何が口臭の原因なの?正しい予防対策と完治方法

Pocket

このエントリーをはてなブックマークに追加
口臭って気になりますよね。
自分の口が臭いと堂々と喋れなかったり
お客様と会う仕事だと口臭が気になってなかなか売上げに繋がらない・・・
などなど、口臭によって色んな可能性がなくなります。

その状態が続くと「口臭症」という病気になってしまいます。

口臭症とは

・口臭が気になり、他人とコミュニケーションがとれなくなってしまう状態。
・過剰なブラッシングやケアグッズの乱用に陥りやすい。
・悪化すると不登校やひきこもりに発展するケースも多い。
・体臭と同じく客観的に判断することが難しいため、疑心暗鬼になりやすい。

というわけで今回は自分の口臭チェックと原因、対処法
完治方法などをご紹介いたします。

自分の口臭の確認の仕方

舌についている舌苔(ぜったい)で口臭チェック

舌苔は誰にでもついているのでご安心ください。
舌苔をティッシュや布でやさしくこすり匂いをチェックします。
その匂いが口臭の匂いの一部になります。
また、舌苔は基本的には白色ですが、茶色や緑っぽくなっている場合は
匂いが強くなっています。

デンタルフロスでチェック

歯と歯の間にデンタルフロスを通します。
フロスに付いた歯垢の匂いを嗅いでみて口臭をチェックしてみてください。

唾液で口臭チェック

唾液が「すっぱい」と感じるときは、
口の中が歯垢や食べカスが残っているのが原因で食べカスが発酵しています。
唾液が「苦い」と感じるときは、口臭の原因となるVSCが口腔内に溜まっている可能性があります。
唾液の味がいつもと違うときは、口臭が強くなっている可能性があるので、
口をすすいだりするとよいでしょう。
また、汚い話ですが、唾液をティッシュなどに染み込ませて
1時間経過したのちに嗅いでみるのもリアルな匂いをチェックすることができます。

口臭測定器でチェック

一番の方法は機器を購入することです。
口臭測定の機械を使うことで、よりリアルな相手の感じる口臭を計測することができます。

対人関係の仕事をしている保険会社やジュエリー関係の会社では
導入している会社が多いようです。

口臭の原因

口臭の原因は、一言でいえば「口内細菌」か「胃の匂い」が原因です。

口臭原因「細菌」

口の中で生息している嫌気性細菌が、唾液、血液、古くなった細胞、
食べカスに含まれるタンパク質などを分解して、臭いの元である硫化水素、
メチルメルカプタン及びジメチルサルファイドと呼ばれる揮発性硫黄化合物を産生することにより、口臭が生じます。

舌についている舌苔は、食べカスなどが付着したものです。
これが細菌によって分解され、口臭の原因になります。
しかし、舌苔があっても常に唾液でコーティングされている方は
口臭が少なくなります。

また、歯と歯茎の間の食べカスや歯垢でも同じことがおきます。

歯をよく磨く人がいますが、
歯を磨きすぎると唾液がでにくくなりますし、
歯茎が弱って薄くなり、歯と歯の間にスキマができる可能性があります。

また、歯の磨きすぎで唾液に含まれる白血球や良い細菌も死んでしまします

口臭の原因「胃」

ニンニクをたくさん食べた後は口臭がキツクなります。

しかし、ニンニクなどを食べていないのに
急に口臭が臭くなるのは胃に原因のある可能性が大きくなります。

暴飲暴食や薬の乱用を繰り返すことで慢性的な胃炎になり、
口臭も臭くなります。

食物アレルギーを持っている場合にも急性胃炎になる可能性があり
胃炎になると口臭がすっぱくなります。

また、喫煙、コーヒー、飲酒も日ごろから習慣化して
摂取していると胃炎に似た症状になり
口臭の原因になります。

胃から臭いが上がってくるというイメージを持っている方も多いとは思いますが、
このようなことは基本的にありません。

呼吸をおこなう気管と食事をおこなう食道は全く異なるのです。

食べのもの食べることには気管が閉まり、
呼吸をする際には食道が閉まるという構造であるため、
食事の後に胃から臭いが上がってくるということはありません。

そのため、急に口臭が強くなった場合には胃の病気を疑ったほうが良いです。

それではニンニクの場合はどうなのか?
ニンニクが口臭になる原因は、ニンニクの臭い成分が血液に取り込まれ、
呼吸とともに肺から排出されるという原因もあります。
ニンニクを食べた後に口臭が生じるのは、“胃からではなく、
肺から発生している”ということを覚えて起きましょう。

対処法、治し方

対処法は唾液を増やし、細菌が増える原因の食べカスや歯垢を取り除くことです。

リラックスして唾液をだしやすくする

自律神経の働きにより、緊張すると唾液分泌が減り、
リラックス状態のときは唾液が出やすくなります。
緊張して口が渇く時は、誰でも経験のあることでしょう。
気付いた時は肩の力を抜いて、腹式呼吸をしてみましょう。
また温かいお茶を少し飲んで、お口の渇きを潤し、細菌もカテキンで
退治しましょう。

口を動かして刺激する

歯磨きやうがいは頬・唇など口腔粘膜を刺激し、唾液分泌を促します。
ガムを噛むことも、唾液腺の活動を活発にしますので、唾液分泌に有効な方法です。
しかし歯の磨きすぎはよくないので、お昼に軽くやさしくブラッシングして
夕方ごろに口臭が気になり始めたらお茶で口をゆすぎましょう。

マッサージ

頬の内側を伸ばすように、左右の頬を指で上下に数回こすってみてください。
マッサ-ジ効果を実感できるはずです。また舌を左右に動かすことによっても唾液腺が刺激されます。

コーヒーを飲んだ後は必ず

口をゆすぎましょう。
水でも構いませんが、歯や舌に付着するととりにくくなります。
コーヒーを飲んだら口が渇く前に必ず口をゆすぎましょう。

歯磨き粉選びで絶対NG

歯磨き粉にスクラブの入っているものを使っている人は要注意です。
スクラブは細かく砕けて歯茎のスキマに入り込みます。
歯医者さんでホワイトニングなどしたことがある人はわかるかと思いますが、
機械で歯の歯垢を取っているときに大量のスクラブが歯茎のスキマからでてきます。
これはどんなにうがいや口をゆすいでもとれないので
タチが悪いです。
これも口臭の原因になるのでスクラブの入ってないものを選びましょう。

口臭 歯磨き

舌ブラシ、糸ようじ、モンダミン

日ごろから舌をブラシすること
歯と歯のスキマの歯垢をとること
歯茎のスキマの細菌を倒すことを習慣化していれば
細菌が増える原因を抑えることができます。

※歯ブラシで舌を磨くと傷つけることがあります。

舌専用ブラシ

胃の場合は医者に相談

急な口臭は胃の病気が原因の場合があります。
急性胃炎の場合は安静にしておけば治りますが、
ピロリ菌が体内に入ってしまった場合や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の場合は
身体に影響があるのでまずはお医者さんに相談しましょう。

完治方法

とは言っても元々唾液がでにくい体質の人や
年をとって歯茎が弱くなってしまったり、唾液がでにくくなってしまった方にはなかなか難しいことですよね。

歯を何回も磨いたり口をゆすぐのも面倒ですし、
マッサージや糸ようじなんてしている時間がない
そんなの長続きしない!
という方にはサプリメントをオススメします。
サプリメントなら持ち運びも楽チンですし、
唾液が増えるので虫歯の予防にも繋がります。

今だけ!初回80%オフ、500円でお届け!デオラボ発【飲むデオドラント】

↑のようなサプリメントは私も愛用しているので安心してオススメできます。

また歯科医師も推奨しており、歯医者や歯科衛生士も
サプリメント摂取を義務化している病院もあるようです。

また、口臭予防グッズを使っても治らない場合は
口臭予防専門の医者に相談するのをオススメします。

医療での治療であれば、
ほぼ100%の確立で口臭は治ります。

いつまでも口臭で悩み続ける人生はとてもつらいことだと思います。
人生は一度ですので、一度ご来院していただくことをオススメします。

行ってみると一気に不安がなくなります。

《口臭》誰にも言えずに悩んでいませんか?バイオクリニックにご相談ください

以上、どうでしたか?
デリケートな悩みだからこそ早急に対応して
完治したいですよね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

良かったらシェアかいいねお願いします(^^)

twitter


ブログランキング
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする