防火防災管理者資格をとる手順や試験内容!どんなことをやるの?効果測定は?

Pocket

防火防災管理者の資格をとりました。

この資格、総務の仕事や不動産業界、施工管理者やビルやマンションの管理会社で働く人には必要な資格になります。

また、上記仕事だけでなく、防火防災管理者の資格は経営者や部長などの管理者にも必要な資格になります。

となると防火防災管理者の資格ってとるの結構難しいんじゃないの?と思われるかもしれませんがそんなことはありません。

そこで今回は防火防災管理者の資格をとる手順から講習を受けて実際にテナントの防火防災管理者になるまでをご説明します!

まずは防火防災管理者講習を受ける申請をする

防火防災管理者には乙種や甲種、新規取得や再講習など様々あります。

11階建以上で敷地面積によって防火管理者だけで良いのか防災管理者もとるのかなど決まりす。

基本的には防火管理者だけで問題ありませんが、防火防災管理新規講習を受けるのが一般的です。

防火防災管理講習受講申請書の提出

防火防災管理講習を受けるには、まずは対象の消防庁に「防火防災管理講習受講申請書」を提出する必要があります。

「防火防災管理講習受講申請書」は消防庁のホームページからダウンロードが可能です。

ダウンロードした防火防災管理講習受講申請書に必要事項を記載して消防署に直接持っていく必要があります。

防火防災管理講習受講申請書を消防署に直接持っていく理由

防火防災管理講習受講申請書を消防庁に直接持っていかなくてはいけない理由は本人確認があるためです。

そのため、防火防災管理講習受講申請書だけでなく、運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真付きの本人確認ができる物を持っていく必要があります

防火防災管理講習受講申請書はどこの消防署に提出すればよいか

防火防災管理講習受講申請書は、基本的にはどこに提出しても問題ありません。

また、講習自体も家の近くのもので問題ありません。

防火防災管理講習は結構満席

東京で受ける場合、防火防災管理講習受講申請書を消防署に提出するのですが、空きがないことが多いです。

大体2~3週間先の講習を受けることになるので予定がある人はなるべく早めに提出しましょう。

または、どこの消防署なら防火防災管理講習の空きがあるのかを提出した消防署で確認すれば快く教えてくれるので確認してみましょう。

いざ、防火防災管理講習へ

防火防災管理講習受講申請書の提出が済み、日にちも決まったら後は受講日を待つだけです。

特に前もって準備することはありません。

お金も当日払う場合が多いので、お金だけは用意しておきましょう。

防火防災管理者講習の金額

東京都内での防火防災管理講習は5000円でした。

これは講習を受ける料金ではなく、教材を購入する金額ですが、別途お金を請求されることはありません。

つまり、教材を買わないで受講すれば無料で受講でき資格も取得できるというわけです。
私は教材を購入しましたが、中には誰かに教材を借りて無料で受けている人もいるかもしれません。

防火防災管理講習に必須の購入アイテム

防火防災管理講習の教材を購入すると三角巾がついてきます。

三角巾は実技で使うのですが、5分程度しか使いません。

三角巾は消防署内の売店でも購入することができるので、完全に無料というわけにはいかないかもしれません。

防火防災管理講習の中身

防火防災管理講習ってどんなことをするのか、時間はどれくらいなのか気になりますよね。

防火防災管理講習の時間

防火防災管理講習はとにかく長いです。

講習は2日間行います。

基本的に座学が多く、ビデオを見ることもあるので眠くなります。

「寝ていると注意します」と初めに言われますが、人数が非常に多いため誰が寝ているかなど管理できていません。

私が講習を受けた時隣の人はずっと音ゲーをやっていました。

防火防災管理講習の1日目

1日目は午前中~15:00位までは座学です。

とても眠くなります。

今までの火事の事例や何が原因か。
どうすれば火事は広がらずに最低限の損害で済んだか。

火災報知器はどんなものか、消化器の使い方や火がでる要素は3つだけなどを映像や講師の説明で学びます。

そして15:00からは実技講習になります。

実技とは言っても

防火防災管理講習の実技と聞くと「なんか火消したり色々やらなくちゃいけないんでしょ?」と思うかもしれませんがそんなことはありません。

消防署内に消化器や、スプリンクラーなどがあるので、移動してスプリンクラーが発動したらこうなるといったことを講師の説明で見て聞くだけです。

消化器や消火栓は実際に使用して体験することができます。

「やりたい!」といえばやらせてもらえますが、誰も言わないので講師と目の合った5名が選任されて皆の前で「火事だ!」と叫んで火の映像に消化器をかけます。

それくらいしか実際の実技はありません。

立って説明を聞くだけです。

その後、1日目は2日目に何をするかなどの説明を受けて終わりです。

教材等は会場に置きっ放しで帰っても問題ないと説明していただけますので、後で説明しますが教材は必ず置いて帰った方がいいです。

時間は9:00~17:00で解放されます。

防火防災管理講習2日目

防火防災管理講習2日目はとにかく座学です。

時間割には夕方に実技をすると書いてありますが、これも座学の一部です。

午前中も座学で午後も座学です。
眠くなります。

1日目は防火管理についての講習がほとんどですが、2日目は防災管理の講習になります。

防火管理は火事にならないためにする「予防管理業務」と被害を最小限に抑える「自衛消防業務」です。

防災管理は地震やミサイル、津波などの震災に対する勉強になります。

とは言っても防火も防火もほとんど同じ内容です。
受講内容も講師の説明を聞いて映像を見ての繰り返しです。

2日目の防火防災管理講習の実技

2日目の防火防災管理講習は震災に対する講習なので、実際に怪我をしている人を発見した場合の対処法も教えてもらえます。

ここで活躍するのが三角巾です。

三角巾で色んな折り方をして、止血の方法や骨折した人の対処法などを学びます。

これも隣に座っている人とやるのではなく、何故か自分の身体に三角巾を使います。(本来の使い方は怪我をしている人に対してなので自分に使うものではありません。)

これはこれで結構楽しかったです。

日常でも役に立つことなので。

1番大事な消防計画書の書き方

2日目に1番大事な消防計画書の書き方や提出方法を学びます。

防火防災管理者になるためには防火防災管理手帳を受領してから消防計画書を消防署に提出して防火防災管理者になれます。

防火防災管理手帳を受領するだけでは防火防災管理者にはなっていません。

防火防災管理手帳を受領した後の手続きについて教えてくれます。

防火防災管理講習の最後に試験(効果測定)がある

2日目の最後に試験があります。

試験時間は20分で○×クイズになっています。

問題は全部で20問、タッチパネル式の試験になっています。

この試験というより効果測定、ひっっっっっっじょうに簡単です!

落ちる人はいません。

と、いうより何点以上なら合格など詳しい説明は無いので、私の予想だと0点でない限りは合格なのではないかと思います。

講習会場には300人以上おり、全員合格してました。
2日間ずっと音ゲーをやっていた隣の人も合格していました。

合格点に満たない方は補講があるとのことです。

つまり、防火防災管理講習を受講した人は全員合格になるのではないかと思います。

もしこれを見ても不安な人は安心してください。
受講中に講師の方が効果測定にでてくる問題を教えてくれます。

この世でとるのが1番簡単な資格といっても過言ではありません。

防火防災管理手帳取得後

効果測定が終わった後、10分程待つと防火防災管理手帳が配られます。

これで晴れて防火防災管理者!というわけにはいきません。

防火防災管理手帳は防火防災管理者になれる資格を得たに過ぎません。

手帳を取得した後

上で軽く説明しましたが、消防計画書なるものを消防署へ提出します。

この消防計画書は、既存の会社であれば前任者の提出した消防計画書の控えけが残っているので、それをそのまま書き写すだけになります。

新しい会社や店舗の場合は、消防計画書の記入例がHPにあるので記入例の通りに自分のお店や会社を調べて記入するだけになります。

特に難しいことではありません。

前任者がいる場合は異動届や解任届けも出しますが、特に時間はかからず終えることができますよ。

※ホームページからダウンロードする必要があります。本当はURLを貼ってこのサイトを見ていただいた人がすぐにダウンロードできるようにしたいのですが、消防署の管轄があるので、自分が防火防災管理者になる管轄の消防署のHPでダウンロードしましょう。

実際防火防災管理者になって

いやはやこの資格をとってよかった!と思うことはありません。

むしろ、仕事が増えて(消化器の検査をしたり避難訓練をしたり)嫌だなと思いました。

がしかし、防火防災管理者は法令でも決まっているので会社に1人は必要な存在です。

そのため責任はありますが、会社にとって重宝されます。

特に総務部に配属された人は防火防災管理講習を受講する可能性は大きくなります。

私は防火防災管理者になって嫌だなと始めは思っていましたが、北朝鮮の問題などもあるので勉強しておいて良かったとも思っていますし、もしかしたら一生入ることのなかった部屋(社内の消防設備のある部屋など)に入ることができて良かったという気持ちもあります。

実際火事になるとパニックになると思うので、防火防災管理者としての知識があれば、防火や自衛消防に冷静に対応できると思います。

こうして見ると総務って色々やってめんどくさそうだなと言う人がいます。

しかし、総務ほど良い仕事はありません。

よろしければ過去記事参照してください。

参照:とにかく総務職男子女子とのお付き合いがオススメ!どんな仕事をしているの?

防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】



以上!最後まで読んでいただきありがとうございました!

じゃあの。

twitter


ブログランキング
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする