目次
THERMOSの水筒の保温性が鬼のようにすごいと旅行先で気付いたので紹介
どうも自由に自分らしく生きるをモットーにしているのびのびです。
3/21の春分の日に旅行に行った私。

長野の信州辺りに行ってきた。
この日は気温が低くてそれはもう北風小僧の寒太郎も逃げ出すほどの大雪。
かんたろーーおぉ!!
そんな日の旅の必需品といえばホッカイロだったり携帯の充電器だったり色々あると思うけれど
私が一番に「持っていかなきゃ!」って思ったのがこれ↓

THERMOSの保温水筒。
この子のおかげで本当に助けられたので今日は感謝の意味を込めてTHERMOS
の保温水筒のすごさを書こうと思う。
高性能すぎて逆に困る
朝早々にお湯を沸かせて、THERMOS
にルイボスティーのパック1つと併せて注ぎ込む。
私は普段水筒よりも自動販売機派だからTHERMOS
の水筒なんて使うの初めてなの(正直この水筒は私のではない)
おそらく100度はあると思われるこのTHERMOS
の水筒は3年間使い続けているのに全く性能は落ちてないとのこと。
そのTHERMOS
の保温水筒を持って雪の中家を出発。
駅に着く頃には完全に身体が芯まで氷点下。
早く温まりたい私は早速この水筒を開けて飲もうとすると・・・
私「アッチ!マグマでも入ってんのかよ!」と激しく謎の突っ込みをするほどの熱さ。
それを見て看護学校通ってる子(過去記事にて大活躍の子:まだお店に並んで時間を消耗してるの? )はそりゃそうだと言わんばかりの笑み。おそらくこれは温度を測ると100度のままであろう。
この寒さの中だから少しは冷めてるだろうと期待した私が間違えなのか?
バス乗り場にて
電車に揺られて1時間。
田舎者の私にとっては魔界とも言える新宿駅に到着。
知らないおじさん達のたくさんいる町新宿。
そんな恐怖から喉が渇いた私は早速このTHERMOS
の保温水筒を開けて飲もうとすると・・・
私「アッチ!出来立てのあんかけ焼そばでも入ってんのかよ!」と激しく謎の突っ込みをするほどの熱さ。
看護学校通ってる子は「またかよ。そんなにすぐ温度下がらないからTHERMOSなんだよ?冷たい水でも買う?」と言わんばかりの表情。
おそらく99度はあるだろう熱さ。
それなりに時間も経って魔界の新宿の凍てつく息吹にさらされてきたから少しは冷めてるだろうと期待した私が間違えなのか?
観光スポット光前寺にて
そんなこんなでバスに揺られて、飲み物を一切口に含んでいないにも関わらず尿意と戦いながら3時間。
なんとか旅行先の1つである光前寺に到着。

光前寺はなんだか不思議なオーラがあってとてもテンションが上がる観光スポットの1つ。
何故なら館内アナウンスで「光前寺では雪遊びはしないでください」と不思議なアナウンスがあったから。
着いてしばらく観光していると尿意があったことを思い出し、トイレに駆け込む私。
トイレが溢れんばかりのオシッコを放出して喉が渇いたのでTHERMOS
の保温水筒を開けて飲もうとすると・・・
私「アッチ!!!太陽でも入ってるのかよ!」と激しく謎の突っ込みをするほどの熱さ。
看護学校通ってる子は甘酒を飲みながら「太陽が入ってたら地球の滅亡じゃない?」とでも言わんばかりの表情。
何故かバス車内より暑く感じたからおそらく温度を計ると102度はあったんじゃないかと思う。
THERMOS
の保温水筒にルイボスティーを入れてから5時間以上経っているのに温度が下がらないクオリティ。
てかいつ飲めるんだよ。
お昼ご飯は信州和牛食べ放題
光前寺を散策して口の中が火傷でベロが人間ではなくなった私。
雪遊びもしてないのになんでバチが当たってるのか疑問。
しかし、今日一番の楽しみであるしゃぶしゃぶ食べ放題でご機嫌になる(しかし、しゃぶしゃぶも熱くてベロ痛くて味があまりわからなかった)
お腹いっぱいになって外に出てみると、そこは猛吹雪。
目も開けられない程の豪雪。
バスに戻るまでに何度か寝かける度に看護学校通ってる子にビンタされて命を助けられたの。
バスの中で安堵して、命の有り難みに感謝しようとTHERMOS
の保温水筒を開けて飲もうとすると・・・
私「アッチ!!!この!アツアツ!」と半ギレ状態。
それを見た看護学校通ってる子は「とりあえず一旦落ち着こう。やっぱり冷たい水とか買って温度下げた方がいいんじゃないのかな?」とでも言いたそうな表情。
その表情を見て我慢の限界にきていた私は「THERMOS
の保温水筒がこんなに保温性あるなら始めに言ってよ!いつまで経っても飲めないじゃない!」という目をしながら
「もういつまで経っても飲めないから蓋開けっぱなしにしておこう」と看護学校通ってる子を説得。
看護学校通ってる子も「仕方ない。そうしよう」との回答。
私「あれ?冷たい水入れようっていう案はいいの?」
看護学校通ってる子「そんなこと一言も言ってないよ?」
そうだった。私は彼女の表情を見て勝手にそう注釈してしまっていたのだった。
いわば妄想だったんだ。
そんなこんなで温度を計ったら95度はあるであろうTHERMOS
の保温水筒の蓋を開けたままにして温度を下げる作戦に。
おやつタイムでル・ノール・リヴィテールに
このル・ノール・リヴィテールさんはパン屋さん。
ドーナツや幻のクリームパンが有名。
甘いものを食べてご機嫌の私は「そろそろ冷めただろう」と期待して
THERMOS
の保温水筒を開けて(既に空いている)飲もうと・・・
私「アッチ!!!鍋の一口目かよ!!!」という謎の突っ込みをするほどの熱さ。
それを見て看護学校通ってる子は「fantastic baby」を鼻歌交じりに歌い出す。
おそらく80度はあるのではないか。
とにかく熱い。
でもなんとか飲める温度。
我慢すればだけどね。
蓋を開けたままにしててもこんなに温度が下がらないなんてすごいけといつになったら飲めるのだろう?
やっとちょうど良い温度に
その後イチゴ狩りに行き、みはらし温泉に入ってご機嫌な私。
そして「この旅もこれで終わりか」とセンチメンタルにもなってる私。
悲しみからか涙が溢れて止まらない私。
皆私の知らない私なんだと気付いてTHERMOS
の保温水筒を開けて(ずっと開けっ放し)飲もうとすると・・・
私「飲める!!!今更かよ!!!もう水買ったわ!!!」とまた私の知らない私を発見してしまう。
それを見て看護学校通ってる子はイビキをかきながら爆睡。
おそらくTHERMOS
の保温水筒を笑顔で飲む私の夢でも見ているのであろう。幸せそうだ。
おそらく温度を計ると60度くらい。
ほんとうにちょうど良い温度。
でも今更感が半端無い。
THERMOS
の保温水筒はちょうど良い温度で入れればずっとちょうど良い温度
THERMOSの保温水筒はずーーーーーっと熱いままだった。
てことはちょうど良い温度で入れてたらずーーーーーっとちょうど良い温度なのかも。
逆に夏場だとキンキンに冷えたのを入れておけば常にキンキン状態で飲めると思う。
私はこの経験から、今までペットボトル派だったのを THERMOS
の保温水筒に乗り換えようと本気で思った。
コスパが良いし、ペットボトルだとゴミがどんどん溜まっていくし、職場だと無くなったら買いに行かないといけないし。
でもTHERMOS
の保温水筒なら職場の来客用のお茶入れれば良いし、白湯を入れても良いし、夏なら氷と麦茶を入れれば最強。
仕事の時は毎日無料で飲み物が飲めてしまうという魔法のような水筒なのではないでしょうか?と、綺麗に閉めてみる。
と、いうわけで以上!
THERMOS
の保温水筒をディスっているように見えるけど、寧ろ逆で尊敬だからね?
THERMOS
さん怒らないでね?