パソコンを始めて買うときって何がなんだかわかりませんよね。
例えば、SSDだかHDDだか横文字だらけでイメージもつきません。
店員さんに聞いてもただ高性能なものを薦められるだけで本当に良いパソコンなのか心配ですよね。
私もそれで失敗したことがあります。
パソコンを選ぶポイントは、ハードディスク、メモリ、CPU、バッテリーの4点を注意して選べば失敗はしません!
そこで今回はパソコンが苦手な人でもわかりやすいように、用途にあったパソコンの選び方を解説いたします!
目次
まずは注意点
ここからはパーツごとの説明になっていきます。
パソコンは中身のパーツで性能が異なります。
例えば料理と同じで、カレーを作るときにお肉をやわらかくするためにコーラや炭酸水を入れる人がいますよね。
でも、お肉はグチュグチュに柔らかいよりもある程度触感があるほうが好きという人もいますよね。
ひきを選ぶ人、ブロック肉を選ぶ人、牛肉豚肉鶏肉など肉の種類も様々。
パソコンも同じです。しかし、料理ほど複雑ではないのでご安心ください!
名称がややこしいだけで実は単純なので安心して読んでいただいて問題ありませんよ(^^)
それではパーツ毎に説明します。
パーツごとの説明
パーツによって値段が変わったり、性能が変わります。
パソコンを専門に取り扱っているお店では、パーツが色んな組み合わせでされたパソコンが売られているので、
値段の下や横に書いてあるパーツの種類を見て自分にあったパソコンを選びましょう。
また、ネットで買うときも説明書きがされているので注意しましょう。
ハードディスクの種類
ハードディスクはパソコンにあるデータを保存するパーツだと思ってください。
画像や動画をデジカメからパソコンに移動させた時にハードディスクに保存されます。
ハードディスクによってパソコンの立ち上げ時間や重量が違うため使用用途が異なります。
ハードディスクには「HDD」と「SSD」があります。
HDDの特徴
①SSDと比べて容量が多いのでたくさん保存できる。
②SSDと比べて値段が安い。
③寿命が長く、万が一故障になる場合には前兆がある。
①重量があるため持ち運ぶ時に重い。
②モーターを利用しているので発熱や、起動音がブィーンといった小さい音がする。
③消費電力が多い。
SSDの特徴
①軽量のため、持ち運ぶ時に非常に便利。
②起動音がしないので静か。また、発熱が少ない。
③パソコン起動の時間が非常に早い。
④消費電力が少ないので省エネ
⑤衝撃に強い
①HDDに比べると値段が高い。
②容量が少ない。
③壊れるときに前兆がないので急に壊れる。
ハードディスクの選び方
それぞれの特徴を踏まえたうえで、ハードディスクの選び方を紹介します。
HDDは容量が多い替わりに重量が重かったり、消費電力が大きいため、ノートパソコンよりも
デスクトップ型(据え置きタイプ)に向いたハードディスクです。
とにかく値段は安いほうがいい!とにかく容量が大きいのが良い!という方はHDDを選びと良いです。
とにかく起動を早くしたい!持ち運びたいから軽いほうが良い!という方はSSDが良いです。
ちなみに私のPCでそれぞれ実験した結果、HDDのパソコンの起動時間は52秒でしたが、
SSDは23秒と30秒程起動が早くなります。
また、重さも2キロ近く軽くなりました。
このことから、外に持ち運んでパソコンを使用する場合は消費電力や重さを考え
SSDを選ぶほうが良いです。
ノートパソコンでもデスクトップパソコンでも家から滅多にださないよという方はHDDでも問題ありません。
また、よく動画や画像を保存する方はHDDの容量が多いのを選ぶと良いです。
メモリの選び方
メモリは一度に色んな作業をするときに動作が重くならないようにするために必要なパソコンのパーツです。
音楽を聴きながら、Excelをして、インターネットで調べ物をする時に動作が重く、時には固まってしまう・・・
という方はメモリの容量を大きいものを選ぶと良いでしょう。
また、インターネットも色んなサイトを開きっぱなしにしながら作業をする人は容量が大きいほうが良いです。
普通の家庭で使用する分には一般的な4GBのメモリを選ぶのが良いです。
家で仕事をされる方は、色んなソフトを起動して作業することが多いかと思います。
私もパソコンで作業するときに弥生会計、インターネット、Excelを開きながらウイルスソフトの更新など様々な作業を一度にするのですが、4GBのメモリで全く不自由していません。
なので、メモリについては家でネットゲームなど重たい作業をしない限りは4GBのメモリで問題ありません。
また、メモリを8GBなど、4GB以上のものを選ぶ際は、システムの種類が64ビット以上のものでないといけませんが、この点については複雑になってしまうので気にしなくて大丈夫です。
メモリの選び方まとめ
メモリは基本的には4GBのもので問題ありません。
たくさん作業をしたり、インターネットゲームをする場合は念のため8GBのものを選ぶと良いでしょう。
2GBのものもありますが、あまりオススメはしません。
なるべくストレスのない作業がしたいのであればメモリは多いにこしたことはありません。
CPUの選び方
CPUはパソコンの脳だと思ってください。
実は一番大切なのがこれになります。
先ほどメモリについて説明しましたが、メモリの容量が多くてもそれを処理するパソコンの脳のレベルが低ければ動作は遅くなります。
CPUはパソコンの脳なので、タイピングをしてすぐに文字が反映されたり、ファイルを保存する時間が変わったりと
CPUは動作の速さに関わるパーツです。
また、CPUのレベルが低いとパソコンも重くなったり、固まったりしてしまいます。
パソコンはパソコンにしかわからない処理をして保存をしたりタイピングしたものを文字にしたりします。
この処理速度が遅いとパソコンが重いなと感じます。
どんなにメモリの容量が多くても、CPUが処理しきれなければ遅くなってしまいますので、
一度に色んな作業をする方はメモリだけでなくCPUを見直してみるのも良いですよ。
CPUの種類
CPUの種類は大きく分けて6つあります。
性能が低い順から
①inside
②Celeron
③core i2
④core i3
⑤core i5
⑥core i7
とあります。
また、値段も①から順番に高くなっていきますので、core i7が一番高くなります。
私の使っているパソコンはCeleronですが、やはり最新のソフトなど使用するときに動作が遅くなってしまいます。
CPUは良い性能を選ぶのにこしたことはありません。
最低でもcore i3以上を選べばストレスなく使用ができるかと思います。
家で作業をする程度(ブログを書いたり資料を作ったりyoutubeを見たり)であればcore i3で充分です。
ネットゲームをする場合はCPUはなるべく良い性能を選びましょう。
ちなみにパソコンに貼ってあるシールを見れば性能がわかります。
バッテリー
バッテリーは新品を買う方であれば特に気にする必要はありませんが、外に持ち出して使うのがパソコンの主な使用用途なら
バッテリーの継続利用時間は必須になります。
バッテリー稼動時間もインターネットで買う場合もお店で買う場合も詳細は記載されています。
○○時間継続使用可能と書かれているので外に持ち運んで使用する際は注意しましょう。
中古で買う場合にはバッテリーは1時間持てばよいほうなので、外に持ち運ぶ人には向いていません。
家で使用する場合は、アウトレット品や中古でも問題なく使えます。
実際に私が使っているもの
私が使っているのは
パソコンのキャリア:Windows7
ハードディスク:SSD 64GB
メモリ:4GB
CPU:Celeron
です・・・が、ハッキリ言って非常にストレス!!!
なぜならこのブログを作成しているときにインターネットで色々調べながら画像も探して、音楽を聴きながら、WordPressというソフトを使って記事を書いているため非常に重く時には固まってしまうのです。
これを解決するためにはメモリの容量を増やすのとCPUも同時に変えなくてはいけません。
それだったら新しいのを買ったほうが良いですよね・・・
と、いうわけで買っちゃいました!
新しいパソコンの性能は、
パソコンのキャリア:Windows10
ハードディスク:SSD 120GB
メモリ:8GB
CPU:core i5
です!
これはアウトレット品で買ったのですが、値段は28000円でした。
お買い得ですよね。
インターネットで購入したのですが、見た目も綺麗ですし、動作は全く問題ないです!
というより満足しすぎて今すごく記事を書くのが楽しくて仕方ありません。
私が購入したお店も一応紹介しておきますが、安くてビックリしています。
今回書いたハードディスク、メモリ、CPU、バッテリーを理解しておけばインターネットでパソコンを買うのは全く怖くありません。
それよりも、インターネットで買うほうが店員さんに高いパソコンを営業されて無理して買って後悔しないのでインターネットで買うほうが私は好きです。(人見知りなので)
私が買ったお店はPC-Xというお店で買いました(^^)
アウトレット品や初めて購入するから中古で良いという方には名前のとおり安く買えるのでオススメですよ!
最後に
パソコンは家に一台あると生活が大きく変わります。
今はHDMIというパソコンとテレビを繋いでテレビの画面をパソコンの画面にできたり、録画できたりゲームができたり、
会計ソフトを使えば家計簿もつけられたり。
しかもそういったソフトが無料で配布されています。
パソコンのある時代に生まれてよかった。
そう思います。
しかし気をつけてほしいのがウイルスの存在です。
それだけ便利だと、パソコンを利用した悪い人たちもいます。
そのためにはパソコンを買ったらまずは一番初めにウイルスソフトをパソコンにダウンロードしてください。
ハッキングをされ、自分は何もしていないのにパソコンを操作されて、自分のパソコンで悪いことをされてしまうといった事件が過去にありましたよね。
官公庁がハッキングされるなんてニュースもあったり。
そのためウイルスソフトは必ず入れておきましょう。
私が使用しているソフトも一応紹介しておきます。
Dr.Web Mobile Securityは全世界で1億ダウンロードを突破!
パソコンを守るためにもウイルスソフトは必ず入れておきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!